北海道を製造拠点に全国のメーカーや一般のお客様に乳製品をお届けしています
牧場
工場
配送
小売店など
部門名をクリックすると詳細を表示します
食卓
男女比(全体)
創業年
職種人数割合
パート平均年齢
社員平均年齢
人気の商品BSET3
応募(電話のみ・面接日時調整)→面接(履歴書持参)→採否決定
応募(電話またはWEB)→書類選考(履歴書、職務経歴書)→面接(2回)→採否決定
衛生管理や各種認証資格に関する講習。配属先に限らず社内各部門の説明や見学を通してまずは会社全体のことを知ってもらいます。
その後、配属先では6ヶ月の教育計画を立ててOJTを中心に研修を進めています。
はい、当社規定(距離規定)により支給しています。
多くの職種では資格不要です。職務に必要な一部の資格や講習は会社負担で受講することができます。
経験者は少なく、食品業界が初めての方が多いです。
製造部門
主な業務
充填機・包装機・殺菌機などの製造機器の機械操作とメンテナンス。
製造前後の機器殺菌・洗浄や製品包材・原材料などの準備・セッティングなど。
こんな人に向いています
いろんな人が働いているので向き/不向きよりも、一生懸命取り組めばどんな方でも大丈夫です。ただ、報・連・相をはじめ、コミュニケーションはみんな大事にしています。
どんなスキルが活かせる / 身につく
メンテナンス業務も多いので工具を取り扱ったことのある人や、電気関係の知識がある方は仕事に活かせます。知識や経験がなくてもフォークリフトなど、仕事に必要な資格は会社で取得できます。
1日の流れ
牛乳の充填部門(早番)の場合
6:30
出社
製造準備(充填機などの洗浄、組立、洗剤の補充など)
8:30頃~
課内ミーテイング(製造スケジュールや注意事項の共有)
製造準備 (充填機などの機器殺菌、製造前機器調整など)
11:30~
製造スタート
など
間に交替でお昼休憩を取得
14:00~
15:30
退社
品質管理・検査部門
主な業務
製品や工程サンプルの微生物検査や理化学検査を行います。
こんな人に向いています
微生物や理化学の専門的な知識を持っている方はもちろん、入社後の教育もあるので未経験の方も歓迎です。
他部署とも積極的にコミュニケーションをとることをみんなで大事にしています。
1日の流れ
8:30
出社
8:30~
朝礼
検査課の朝礼、ミーティング、検査室の清掃
9:00~
検査業務準備(機械の立ち上げ)、検査業務開始
牛乳、プリン、ヨーグルトなどの製品検査及び工程検査
12:00~13:00
昼休み
13:00~
午後の業務
生クリーム、煉乳、粉乳、バター、チーズなどの製品検査及び工程検査
17:30
退社
商品開発部門
主な業務
新商品の中味や品質、製法等を決めるために試作、検証を行い関連情報を作成する。
こんな人に向いています
トレンドや流行を貪欲に情報収集することが好きで、かつ、料理することや食べることが好きな人。
1日の流れ
8:30
出社
課内または関連部署を交えたミーティング
9:30~13:00
レシピ検討、試作
13:00~14:00
昼休み
14:00~
17:30
退社
営業(全国)
主な業務
乳製品をスーパーマーケットやコンビニ、食品メーカー、飲食店、卸売店などへ販売する仕事。
こんな人に向いています
食に興味のある方ならだれでも。コツコツと日々の業務をこなせる人も、新しいことに柔軟に対応できる人もそれぞれのスタイルで活躍できると思います。
どんなスキルが活かせる / 身につく
案件によっては、多くの部署や取引先との連携が必要なので、コミュニケーション力が活かせます。顧客の課題をヒアリングし、仮説を立てて提案するので、課題解決力が身につきます。
1日の流れ
9:00
朝礼
~10:00
打合せ
~12:00
商談準備
~13:00
お昼休憩
~15:00
商談
~16:00
市場調査
~17:45
資料作成等
18:00
退社
商品企画・購買(東京本社)
主な業務
新商品の企画~パッケージ関連業務/営業用資料や販促ツールの作成
自社Instagram、HPの運営/商標関連業務
商品に使用する原料や包材の購買・価格交渉
商品が企画されるところから発売に至るまでのすべての工程に携われます。
こんな人に向いています
食に興味のある方。様々な案件が同時進行しているため、スケジュール管理が得意、臨機応変な対応ができる方。また、他部署と円滑なコミュニケーションがとれる方。
どんなスキルが活かせる / 身につく
業務内容が多岐にわたるので、出身大学(学部)や前職で培ってきた能力が活かせます。
商品企画の経験に加えて、illustrator、Photoshopを使用して販促物を作成したり、商標の申請や管理、ExcelやWord、PowerPointを使用した資料作り等 様々なスキルが身につきます。
1日の流れ
8:50
出社
9:00
朝礼
~9:20
メールの確認・1日のタスク確認
~10:00
新商品のネーミングやパッケージ検討
~11:00
各自担当案件の進行
~12:30
購買関連業務 価格交渉等
~13:30
お昼休憩
~16:00
各自担当案件の進行
~17:30
Instagramの案件進行
17:45
退社